悩める男達よ集え!かつらユーザーの口コミランキング
巷にはたくさんのかつらがあります。が故に迷える男が増えてしまいました。
『口コミに学ぶ「男のかつら情報局」』は、そんな男たちのための情報サイトです。
まずは、下の人気かつらメーカー比較ランキングをご覧ください。価格を筆頭に、品質やサービス面、口コミなども考慮し、順位を決定しました。
![]() ![]() 公式サイト https://www.increasehair.com/ |
製品/価格 | ●極薄オーダーかつら/59,400円 ●INC-Basic Order(人工皮膚使用)/118,000円 ●INC-Standard Order(ナノスキン使用)/160,000円~ ●既製かつら/65,000円~ ●ヘアーインプラント(貼り付け式増毛)/ M字用8,000円、天頂部部用29,800円、生え際用19,800円 ※ヘアーインプラントは初回1万円のお試しキャンペーンあり ※価格は、2021年11月の情報です。 2021年11月時点で公式サイトに「INC-Standard Order」「既製かつら」「ヘアーインプラント」の価格の記載はありませんでした。 |
---|---|---|
通販 | あり(オーダーかつらも注文可能) | |
特徴 | ●オーダー品質の極薄かつらが5万円台という格安価格 ●メンテナンス体制完備。他社製品の修理も受付 ※価格は、2021年10月の情報です。 |
|
店舗 | 東京×2、名古屋、大阪 |
~インクリーズヘアーの口コミ・書きコミ抜粋~
![]() ![]() 公式サイト http://www.aderans.jp/ |
製品/価格 | ●1年間定額制「ヘアクラブ」/年間174,900円~ ●貼り付け式部分かつら「ヘアスキン」/52,500円~ ●オーダーかつら「メンズアデアランス」/要見積 ●貼り付け式「アデランスゴールド」/要見積 ●編み込み式「HP-1」/要見積 ※価格は、2021年11月の情報です。 2021年11月時点で公式HPで「ヘアスキン」の価格を確認できませんでした。 |
---|---|---|
通販 | ― | |
特徴 | ●抜群の知名度を誇る大手メーカーで全国展開 ●品質は高いが値段も高い ●多彩なラインアップや定額制プランなど選択肢が豊富 |
|
店舗 | 全国 |
~アデランスの口コミ・書きコミ抜粋~
![]() ![]() 公式サイト https://www.mjo-artnature.jp/ |
製品/価格 | ●既製品/178,500円 ●セミオーダー/210,000円 ●フルオーダー/262,500円~ ※2年間最大24回のメンテナンス費込み ※価格は、2021年11月の情報です。 公式HPに価格の記載はありませんでした。 |
---|---|---|
通販 | ― | |
特徴 | ●既製品、オーダー、セミオーダーでバリエーション5000以上 ●2年間で最大24回分のメンテナンス費用込み |
|
店舗 | 東京×3 |
~MJOの口コミ・書きコミ抜粋~
![]() 公式サイト http://www.svenson.co.jp/ |
製品/価格 | ●編み込み式増毛/ 1ヶ月ごとの定額制、初期費用55,000円、13,200円 ※価格は、2021年10月の情報です。 |
---|---|---|
通販 | ― | |
特徴 | ●独自の編み込みで1ヶ月つけたままでOK、洗髪も可能 ●月1回のメンテナンスが必須 |
|
店舗 | 四国・沖縄を除き、全国26拠点 |
~スヴェンソンの口コミ・書きコミ抜粋~
![]() 公式サイト http://www.katurawith.com/ |
製品/価格 | ●部分かつら/140,800円~168,300円 ●全かつら/173,800円~184,800円 ※価格は、2021年10月の情報です。 |
---|---|---|
通販 | ― | |
特徴 | ●広告費や中間マージンカットで低価格を実現 ●全国の理髪店と提携し、型取りメンテナンスを実施 |
|
店舗 | 北海道を除き、全国22拠点 全国の理容店と提携 |
~かつらWithの口コミ・書きコミ抜粋~
ランキング1位に選んだのは「インクリーズヘアー」です。
オーダーかつらでありながら、59,400円というリーズナブルさを実現し、それでいて品質面でもいわゆる高級品と遜色ないレベルにあることが大きな決め手となりました。
製品ラインナップも豊富で、ベース素材に人工皮膚を使用した上位モデル(10万円~26万円)、独自開発の接着剤により頭皮と一体化するヘアーインプラント(体験キャンペーン価格1万円)など、薄毛の状態や範囲、予算にあった品が選べます。
もうひとつ見逃せないのが、通信販売によるオーダーやメンテナンス依頼ができるという点です。東京など都市圏にお住まいで近くに店舗があるという方はさておき、私のような地方都市在住者にとって、店舗まで出向かないでいいのは、かなりの負担軽減になります。しかも通販でありながら専用キットによる型取りでオーダーが可能というのは画期的です。これまでも通販かつらは既製品がほとんどです。
加えて、同社は自社製品のメンテナンスはもちろんのこと、他社製品の修理にも門戸を開いています。実は私が同社に興味を持ったきっかけも、以前使っていたかつらを修理できる店を探していた時でした。その際の丁寧な対応や修理技術の確かさに触れ、同社製かつらへの関心も大いに高まりました。
以上を総合し、インクリーズヘアーを1位に選出しました。自身を持っておすすめできます。
※価格は、2021年11月の情報です。
2021年11月時点で「上位モデル」「ヘアーインプラント」の価格を公式HPで確認できませんでした。
管理人(40代・自営業)
薄毛歴:20年
かつら歴:12年
愛用かつら:インクリーズヘアーのオーダーかつら(現在2代目)
あらためまして、訪問ありがとうございます。本サイトはかつら歴12年の管理人が趣味と実益を兼ねて作ったサイトです。
うちの家系は父、祖父とも薄毛で、若い頃から不安な青春時代を送っていましたが、20代後半で早くも兆候が現れ、30代前半でかつらの使用を開始。現在に至るまでには、複数メーカー計5つのかつらにお世話になっています。
一番最初に1万円の激安かつらを買ったときは失敗しました。まさに安かろう悪かろうで見た目と装着時の違和感に悩まされました。
そこから学び、次のかつらは100万円近くもする大手メーカーのものにしましたが寿命になった後は、インクリーズヘアーをずっと使っています。
現在愛用中のインクリーズヘアーのかつら≫
そんな長年の経験を基に「本当に役立つかつらはどれか」をまとめてみたのが本サイトです。
と言うのも、近年はメーカーの技術も上がり品質も高くなっている反面、いわゆる詐欺まがいの品も多数あふれている状況で、どれを選んでいいか分らないという状況になっています。特に、初めて購入する方はなおさらでしょう。
そこでかつらのベテラン(?)として、真のおすすめや、かつらとの過ごし方つきあい方をまとめてみたのがこのサイトという訳です。これからデビューを迎える方はもちろん、すでに使い始めている方にもお役に立てると思いますので、ぜひご覧ください。
イングリーズヘアーのかつらを使用している同志たちの口コミをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。